「集大成」っていちいち欲しい。
今日は、とある素人の方々用に、『ニート・ひきこりの若者への対応基礎知識講座』なるもののテキスト作りをしている。
ニートな彼らは一体何者なのか?
テーマが恐ろしくでかくてけっこう悩む。
簡単に考えていたが、自分がしてきたこの仕事の集大成がこのテキストに凝縮されそうな予感があり、楽しみになってきている。講師も含め、いい仕事がしたい。
ポイントは、素人向けなので小難しく書けない。ということと、文字数が多いと講座がまとまらないのでどこまでシンプルに書けるか。あと、高齢の方が多いと思われるため、文字がでかい、文字サイズ16とか。
これが、この仕事を面白くさせている。
文字数を減らすため、しゃべりの部分と書き出しの部分が補完関係を取る形態で進めているが、しゃべりの部分を、理論や経験談をふんだんに文字化することで、それなりに読み物として面白いものになりはしないかとか、ちょっとビジネスの香りを楽しんでいる。
なんだか棚ぼた的な仕事の展開。大好き。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 過保護のボーダーライン(2007.10.06)
- Somebody's Watching You(2007.09.25)
- 「集大成」っていちいち欲しい。(2007.09.24)
- 無知の頑固(2007.09.22)
- 車なんて走れればいいのさ。(2007.09.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント