無知の頑固
相棒と昔話をしていて思ったこと。
「無知の頑固ってやばいよね。見聞を広めた上でこれと定めた頑固は凄いけど。」って。
自分がこの仕事を始めた頃はまさに無知の頑固で突っ走ってて、人の意見なんか聞かなかったことを思い、呟いた。
知らないことを知られたくないから頑固になる悪循環。そうなったらもう知る機会はなくなり、変わることが出来なくなる。
精神の固定化。
いつしか変わることが恐怖へと変わっていく。最初の一歩を踏み出せない若モノのように。
「何も変われない者は、何も変えられない」僕の好きな佐野元春の言葉。まさに!
無知の頑固で突っ走っていた頃。
コアなメンバーが結束を固めたが、離れる人もあった…。
そう、頑固には良い意味と悪い意味がある。
僕は頑固になろう!
その前に充分に見聞を広め、いつでも自分自身をチェックする“謙虚”という機能を持ちたい。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 過保護のボーダーライン(2007.10.06)
- Somebody's Watching You(2007.09.25)
- 「集大成」っていちいち欲しい。(2007.09.24)
- 無知の頑固(2007.09.22)
- 車なんて走れればいいのさ。(2007.09.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント