やっぱNPOか?!
横浜でNPOを立ち上げている友人と御茶の水で呑んだ。確か、夏にも同じ沖縄料理のこの店で。
待ち合わせ場所に行ったら珍しくスーツ着てて、企業との打ち合わせの帰りだと。なんか頼もしいし、ガタイがいいから逞しいし。かっこいいなあって普通に思った。
彼と初めて出会ったのは、5年ぐらい前。横浜での若年者就労支援施設立ち上げの際だった。
僕は講師で彼はサポーター希望者。
数年前、その若年者就労支援施設のスタッフが中心となり、彼曰く、理事長に祭り上げられた。だからいつだって理事長は代わるつもりだし、俺を選んだ理事には責任を果たしてもらうと。
法人の理事ってのはYESマンというか、承認機関でしかないのが普通。先日ブログで書いたように、NPOの本を読んでいた僕はちょっと感動。
正しい、純正のNPOが機能し且つ活躍している。自分はNPOにいる実感を失おうとしているのに。
やっぱりNPOはいいなあ。単純にそう思ったけど、僕の気持ちはNPOだけではいつか消化不良を起こすのが目に見えている。あくまできっかけをNPOにして独り立ちしよう。
これまで、数少ない彼と共に過ごした時間はどうやらお互いいい思い出ばかりだと改めて感じた。途中から合流した相棒もNPOの運営について興味津々に質問していた。
楽しいお酒になった。オアイソして貰ってびっくり仰天したけど(笑)。
Today's BGM is
アン・サリー/Brand-New Orleans 大好きなサリーちゃんのニューオリンズ録音のジャズアルバム。彼女のアルバムは基本的に英語メインなんだけど、数曲は入っている日本語の曲が大好き。ムーンダンスの「蘇州夜曲」「星屑の小径」とか。このアルバムは、サリーちゃんが珍しくヤサグレた感じで歌う「アフリカの月」が大好き。メランコリックな「胸の振り子」もね。